![]() ![]() |
タイトル :midiom free ver 1.33 作 者 :newlist.com 現在、本家は行方不明 ファイル :midiom_133_free.lzh 2,742KByte 特 徴 :ピアノロール + 数値入力エディタ |
![]() |
▲ このページからダウンロードします。![]() ▲ ダウンロードしたファイルを解凍すると二つのファイルができますので、 Setup.exe を起動します。 ![]() ▲〔次へ〕をクリックします。 ![]() ▲〔次へ〕をクリックします。 ![]() ▲〔次へ〕をクリックします。 ![]() ▲ 暫く待ちます。 ![]() ▲ ウィルス検疫を無事通過しました。 ![]() ▲〔閉じる〕をクリックします。 |
![]() |
▲ midiom が起動したら何はともあれ〔設定〕→〔MIDIポート設定〕にて開くダイアログにて、 MIDI 入力/出力ポートの設定をします。 |
![]() |
▲ とりあえず既存の MIDI ファイルを読み込んでみます。![]() ▲ ファイルを読込むとゲートタイムの設定ダイアログが表示されるので、〔OK〕をクリックします。 |
![]() |
▲ ![]() |
![]() |
▲ トラックの何も無いポイントをダブルクリックすると ↓ |
![]() |
▲ 数値エディットとピアノロール譜が表示されます。 |