自動演奏データの構文 |
||
全 般 | ||
/ * , |
これより右側はコメント文 次の "*" まで データを読み飛ばします。 ソングの一部分だけを演奏させたい場合に、 イベントブロックの先頭(曲頭)に "*" を書き、 演奏させたい区間の先頭に "*" を書けば、そこで演奏開始します。 演奏させたい区間の最後にもう一つ "*" を書けば、そこで演奏停止します。 データデリミッタ |
|
ヘッダブロック(全項目必須) | ||
01=value 02=value 03=value 04=value 05=value 06=value 07=value 08=value 09=value 10=value 11=value 12=value 13=value 14=value 15=text 16=text( example G,E,C,A,G,E,D,C) 17=value(example 0,0,#,0,0,0,0,#) 18=value(example 0,0,0,#,0,0,0,0) 19=value 20=value 21=value 22=value |
Tempo ( 30 .. 180) Delay Time Of MIDI Realtime Messege 0xFA (-500 .. 0 .. 500 m.sec) Voice 1 No. ( 0 .. 127) Voice 1 Bank MSB ( 0 .. 127) Voice 1 Bank LSB ( 0 .. 127) Voice 1 Volume ( 0 .. 127) Voice 2 No. ( 0 .. 127) Voice 2 Bank MSB ( 0 .. 127) Voice 2 Bank LSB ( 0 .. 127) Voice 2 Volume ( 0 .. 127) Guide ( off .. -7 .. 0 .. 7) MIDI Shif (-7 .. 0 .. 7) Reverb ( 0..127 ) Chorus ( 0..127 ) Tuning Name Note Name Of 1'st String .. 8'th String ( Cb..C..C#..Db..D..D#........B# ) Effect of Pedal-1 ( b .. 0 .. #) Effect of Pedal-2 ( b .. 0 .. #) Velocity で使う "V1" ラベルの数値を定義 ( 0..127) Velocity で使う "V2" ラベルの数値を定義 ( 0..127) Velocity で使う "V3" ラベルの数値を定義 ( 0..127) Velocity で使う "V4" ラベルの数値を定義 ( 0..127) |
|
イベントブロック | ||
(text) exp=value depth1=value rate1=value delay1=value depth2=value rate2=value delay2=value b=string, flet v=text/value k=value/text t=time s=time, flet p1=text p2=text |
当項目は必須ではありませんが、 ソングポジション(コーラス番号、小節番号など任意)を書いておくと 構文チェックでのエラーメッセージボックスで マウスが示しているように、 構文エラーを起こしたソングポジション(小節番号)が 表示されるので、エラー箇所を探し易くなります。 Expression (0..127) Voice 1 用 Vibrato Depth 1 (0..127) Vibrato Rate 1 (0..127) Vibrato Delay 1 (0..127) Voice 2 用 Vibrato Depth 2 (0..127) Vibrato Rate 2 (0..127) Vibrato Delay 2 (0..127) スライドバーで string(1..8)弦の flet(0..19)フレットを押さえます。 ノートオンのベロシティです。 テキスト "V1" "V2" "V3" "V4" 又は数値(0..127) を書きます。 ヘッダブロックで定義しておいた "V1" "V2" "V3" "V4" を書いた方が 後でベロシティを一括変更するのに便利です。 次の v= まで有効です。 ピッキングのキー(0..5 7..9 off)を書きます。 time(1..96)時間現状を維持します。 time(1..96)時間かけてスライドバーを flet(0..19) までスライドします。 全音符=96 付点2分音符=72 2分音符=48 付点4分音符=36 4分音符=24 付点8分音符=18 8分音符=12 16分音符= 6 3連付点4分音符=32 3連 4分音符=16 3連付点8分音符=16 3連 8分音符= 8 3連 16分音符= 4 1小節毎にソングポジション(text)が書いてある場合は、 1小節の合計 time が 24 の倍数でない場合は、 下図のようにエラーメッセージが表示されます。 ソングポジション(1コーラスの25小節)で、 1小節の合計 time が 96 のはずが 94 しかありません。 当エラーはメッセージを表示するだけで、演奏は実行されます。 Pedal-1 の on/off を書きます。 Pedal-2 の on/off を書きます。 |
|
Hint 自動演奏データを効率良く編集するには、 ファイル名を EditingSong.txt にして VSG.exe と同フォルダに置きます。 メモ帳で開いたまま、 仮想スチールギターの〔PLAYER〕ボタンを右クリックすると、 このファイルを読込んで自動演奏します。 ファイルをドラグ&ドロップするより簡単です。 但し、編集データを反映するために必ずセーブしてから自動演奏させます。 頻繁に 編集⇔演奏 を繰返す場合は、この方法が便利です。 |