Virtual Steel Guitar CoConuts の紹介
  Virtual Steel Guitar CoConuts の紹介

■ 局長が開発した仮想スチールギターソフトウェアです。
■ vsg_103.zip (2,134,575Byte)をダウンロード。または Vector からダウンロード。
  解凍すると以下のフォルダにファイルができます。
  \VSG_103\Bitmap\
      ┣ VSG.exe   ← ダブルクリックで実行
      ┣ EditingSong.txt
      ┣ Blue MuuMuu (no  Accompaniment).txt
      ┣ Blue MuuMuu (with Accompaniment).txt
      ┣ Blue MuuMuu (by BBOX).mid
      ┗ ReadMe.txt
  のフォルダとファイルができます。
■ 当ソフトに限らず FireFox 旧バージョンで稀にダウンロード失敗して解凍の際に“書庫が壊れています”と言われて 解凍できない場合は、
  ブラウザのキャッシュをクリアしてから、再度ダウンロードしてください。

■ VSG.exe をダブルクリックすると起動します。
  VSG.iniファイルは VSG.exeを実行後に作成されます。旧バージョンの VSG.ini を上書きすれば旧の設定を利用できます。
  VSG.iniファイルを編集しないでください。
  もし、挙動が異常になった場合は VSG.iniファイルを削除してから、VSG.exe を起動してください。ファクトリーセットに戻ります。
  Windows 10(64bit)・8(64bit)・7(64bit)・Vista(32bit)・XP(32bit) で動作確認済です。
■ 著作権を留保する以外、一切の縛りはありません。ご自由にどうぞ。
  本ソフトウェアに関する一切の責を担保しません。
■ アンインストールは、\VSG_103 フォルダを削除してください。レジストリを汚しません。
■ Free の XG音源を利用する方法はこちら →
■ 演奏するには実機と同じく相当の練習が必要です。う〜ん、フレットレス弦楽器をいきなり演奏するのは無理かも?
  そこで、打込みデータ自動演奏機能を組込みました。データ打込みできるプレーヤは自動演奏で遊んでください。
  スチールギターの特性を活かすため、鍵盤楽器用データとは違った専用フォーマットになります。
■ 自動演奏する方法はこちら       →
■ YouTube デモ演奏動画はこちら
                     『さすらいのギター - 仮想スチールギター フリーソフトウェア 演奏』
                     『東京ららばい   - 仮想スチールギター フリーソフトウェア 演奏』
                     『南国の夜     - 仮想スチールギター フリーソフトウェア 演奏』
                     『ハワイの夜    - 仮想スチールギター フリーソフトウェア 演奏』
                     『Blue Muu Muu  - 仮想スチールギター フリーソフトウェア 演奏』
■ 自動演奏データの構文はこちら     →
■ 更新履歴
■ 掲載記事
  2012年 1月13日 Vector ソフトライブラリ http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se494932.html に掲載されました。
  2012年 7月24日 窓の森 REVIEW(12/07/24) http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120724_548652.html に掲載されました。

▲ プレーヤ画面
■ 画面サイズは 1360x706 固定です
■ 演奏操作
  マウスでフレットをポイントしておいて
    キー[0]で最低弦からストローク発音
    キー[1]で単音発音
    キー[2]で2音発音
    キー[3]で3音発音
    キー[4]で4音発音(Close)
    キー[5]で4音発音(Open)
    キー[7]でスラントバーによる2音発音(Lower Note は半音下)
    キー[8]で2音発音         (キー[2]と同じ)
    キー[9]でスラントバーによる2音発音(Lower Note は半音上)
    マウス左ボタン押下で Pedal-1 オン
    マウス右ボタン押下で Pedal-2 オン
  これだけです
■ スライドバーはマウスを左手で握って操作し、
  ピッキングを右手で行います。
  マウスは利き手の反対側の手で操作する習慣を付けましょう。
  作業効率が上がります。
■ チューニングセットは8種
  ユーザーが変更可能
  ペダル2本へのアサインもユーザーが設定可能
■ Voiceは2音色を重ねて発音します
  Voice名枠を左クリックでVoice選択画面に切替わります
■ 2音色の音量を設定可能
  Volume枠を左クリックで値が増えます
  Volume枠を右クリックで値が減ります
■ ガイド表示を On/Off 可能
  On にするとフレットにノートの 1,2,3,4,5,6,7 番号を表示します
  ガイドシフト量を設定可能です
  上段ネックの状態はC6チューニングでF調の曲を弾く場合のガイドシフト量の設定です
■ MIDIノートシフト可能
■ 今後検討すべき仕様
  → タッチレスポンス

▲ チューニングセット画面
■ チューニングセット名を登録できます
■ 音名を左クリックするとピッチが上がります
  音名を右クリックするとピッチが下がります
■ ペダルは2本です
  Pedal 1・2 枠を左クリックすると b→ナチュラル(空白)→# と変わります
  Pedal 1・2 枠を右クリックすると #→ナチュラル(空白)→b と変わります
  制限事項:ペダルにアサインされない弦(ペダルを踏んでもピッチが変わらない弦)が
       最小限2本必要です
       ペダルにアサインされた弦1本に対して MIDI 2チャンネルを使うためです

▲ C6チューニングで、ペダル1を踏むと第3弦と第7弦が半音上がります
  ガイド表示も連動します
  C6チューニングで7thコードを弾けます

▲ MIDI 出力デバイス選択画面
  UM-1G はローランドの USB-MIDI インターフェースです。YAMAHA の MU80 に繋がっています
  BASSMIDI Driver (port A 〜 B) は、Windows の既定の MIDI デバイスとして利用可能なサウンドフォント音源です。使用方法はこちら。
  CoolSoft VirtualMIDISynth   は、ミキサー付きです。使用方法はこちら。
  ピッチベンド幅が±2オクターブ(合計4オクターブ)の音源が必要です
  Reverb と Chorus は、Windows XP の Microsoft GS Wavetable SW Synth では効きますが
  Reverb と Chorus は、Windows 7 の Microsoft GS Wavetable Synth では効きません

▲ Voice 選択画面
  Bank(MSB) と Bank(LSB) は通常 0 にします
  Vibrato をコントロールできます。
  Windows 7 の Microsoft GS Wavetable Synth の Flute は元々ビブラートというかフェイザーがかかっていますので、
  ビブラートをコントロールしたい場合は Flute は避けた方が良いです。
  又、Vibrato をかける場合は Chorus をかけない方が良さそうです。
  Bank と Vibrato の設定値は音色別に記憶されます。

     局長の独り言(開発した動機)
■ 予てよりフリーソフトを利用する側でフリーソフト提供者の多大な恩恵を受けてまいりましたので、
  局長もフリーソフトで何らかの貢献をしたいと思っていました。
  63歳の誕生日にヴァーチャルスチールギターの開発をふと思い付き開発開始しました。
  構想から2ヶ月で何とかまとまり、約6ヶ月間エージングしたので正式版を公開することにしました。
  公開しても使ってくれる人は誰も居ないかな〜?
  ハワイアン・ウエスタンに限らずいろんなジャンルで使えると思うんですが・・・。効果音製作にも利用できそうです。
  63歳になってもプログラミングはまだまだいけそうです。
 “プログラマ30歳定年”説、何のその!

     以下は実機の演奏上での解説です
■ Am7(C6) チューニングでのスラントバーによる和声について。
  スライドバーをスラントさせることにより、ペダル無しでも異なったポジションで和声を弾くことができます。

  
  ▲ 水色はメジャー系和声です。
    赤色はマイナー系和声です

  
  ▲ 緑色は7th系和声です。
    赤色はマイナー系和声です。

  
  ▲ どうしてもの場合は、ギターのチョーキングのように弦を引っ張って半音上げます。
    第3弦を半音上げると7thコードを鳴らせます。
  ▼ Sarah Jory さんの 02:47 辺りの演奏をご覧ください。第一弦をチョーキングして半音上げています。
    彼女は若い頃は綺麗だったんですが、今ではパワフルおばさんになってしまいました。
  

■ フレットレス弦楽器の演奏は、音感が絶対条件です。
  フレットに対してスライドバーを斜めに持つ癖が付いた奏者を散見しますが、和音が汚くなります。
  ほとんどが低音弦側のピッチがbになってしまっています。
  ↓ その見本。スライドバーがこんなにも斜めの状態でストローク弾きをしています。トップノートは合っていますが酷い響きになります。
  
  ↓ 良い見本。スライドバーがフレットに平行になっています。密集和音でもきれいな響きになります。
  

■ バッキー奏法について一言。
  当時(進駐軍時代)のスチールギターは、サステインが延びない物でしたので、次の音符まで間が持たず
  どうしても次の音符を喰って弾く奏法になってしまったのでしょう。
  現代では充分にサステインが延びるので次の音符を喰って弾く必要は全く有りません。
  ヒステリックで落ち着きのないバッキー奏法は、所謂ジャパニーズ・ハワイアンとして日本国内では通っていますが、
  雄大な南太平洋の本場ハワイアンとは全く別物ですので、これからスチールギターを始めようとする方にはお勧めできません。
  但し、熱狂的ファンが居ることも事実です。
  また、ハワイアン愛好家人口を増やしたという功績も大きなものです。
  余談、進駐軍の PX で活躍していたミュージシャンは皆英語が喋れました。

■ お勧めの YouTube 動画(国内限定)
  ライオン小林さんの Sunny Shore of Waikiki
   ライオン小林さんの 珊瑚礁の彼方に
   ライオン小林さんの Little Grass Shack
   terustars terustars さんの 熱風
   terustars terustars さんの Blue Hawaii

ハワイアンギタープレイヤーの大御所です。
 〃
ライオン小林さんの唯一(?)歌声が聴かれます。
フラメンコギターと相通じる情熱的な演奏。
フレットに対してスライドバーを斜めに持つ悪癖のために濁った和音弾きの演奏動画が多い中で、
綺麗な和音を出している秀逸な奏者です。

 (海外特別版)
  凄い動画を見つけました!
   Sarah Jory at Detling ライブ

0:33 あたりで、演奏中に突然に弦が切れて Sarah Jory の手に激しく当たってしまう
というハプニングがあります。
が、Sarah Jory は平然と歌いながら素早く弦交換をしてしまいました! さすが超一流プロ。




My Music Instruments


8弦ダブルネック。
オリジナルはGUYAトーン。
高二の時に購入。
軽音部で演奏。
当時、軽音部はK高以外では
不良部ということで禁止。
購入してすぐに、
ピックアップコイル自作追加。
ピックアップカバー自作換装。
下段のみチェンジャーメカを
親父の工場の機械で自分で工作
して追加。
学生時代は、
池袋のクラブでバイト。
この頃、ワイアン全盛期。
今でも現役。長持ちしています。
つい最近、ボディーを塗り直し。
今では、ワイアンは絶滅種です。
 
左から
高2のときに自作した
エレキギター。
ボディはラワン材を切出し。
ネックはダチの親父の工場からの
貰い物。
ピックアップは TEISCO 6弦
スチールギターから換装。
磨り減ったフレットを交換して
長年使用しています。
ベンチャーズ曲演奏用。
―――――――――――――――
Grass Roots G-A-68改。
Floyd Rose は、歌うように
滑らかなトレモロがかかります。
ネック側ピックアップを
GS-1 から Seymour Duncan SLSD-1n に換装しました。
GS-1 は3弦が巻線用の古い設計
のため、2弦と3弦の繋がりが
良くないので換装。
今時 3弦にプレーン弦ではなく
巻線弦を張るかな〜?
SLSD-1n は、廉価版のまぐろ
ピックアップとは大違いで、
感情移入・表情付け演奏に向いた
ピックアップです。
コイルセレクトSWと
位相切替SWと
Lead/Rhythm切替SWを追加。
後にトーンコントロールを追加。
―――――――――――――――
Crafter CT-125C。
エレガットギターです。
ナイロン弦の良い音が出ます。
感情移入・表情付け演奏が
できるピックアップです。
シンプルなデザインが
お気に入りです。
―――――――――――――――
Fender DELUX REVERB アンプは
35年経ってもクリーンな音で
鳴っています。
Epiphone WildKat Royale
守備範囲の広いギターです。
ロックンロールからブルース・
ボサノバ・ハワイアン・果ては
演歌まで何でも弾けます。
ピッキングに敏感に反応して
弾むように鳴ってくれます。
ホロウボディですが箱鳴りは
全くしません!
ノブを白色に変えました。
Bigsbyトレモロは、アーム変化
に対するピッチ変化の反応が
あまり良くありません。
改造して音質改善しました。

―――――――――――――――
PEAVEY ENVOY 110 40W アンプ
ドラムに負けない充分な音量。
スプリング リバーブ搭載。
でも、あまり効きません。
上の Crafter エレガットの
ピエゾピックアップ との
相性が良く、箱鳴りとナイロン
弦と巻線の音が鮮やかに出ます。
ROLAND AC-33 より・・・。
駐車場から会場までの移動で、
これが最大限の重量(11Kg)。 
上の PEAVY ENVOY 110 アンプの
ヘッドホン出力を他の
オーディオ機器へ接続する場合は
レベル過大でハムが大きいので、
左図のアッテネータを咬ませると
丁度良くなります。
(出力インピーダンスが
 高過ぎるのでハムが乗る) 
KORG TONE WORKS AX3000G
マルチエフェクタ

ミュージシャンが造った
楽器と呼べる製品です。
楽器としての完成度が高い。
プロプレーヤーの試弾評価が
フィードバックされているので
しょう。
さすが KORG !
テープエコーが綺麗に
掛かります。
 
KORG TONE WORKS AX3000G 用
Sound Editor

PCでプログラムのエディットと
ファイルへ保存ができます。
KORG サイトから
エクストラ プログラム
AX3000G_ExtraPreset.AXP
をダウンロードできます。
但し、プログラム毎に
出力レベルが滅茶苦茶です。
プログラムを作りっ放しにせず、
プリッセットとして利用できる
ように出力レベルを揃えて
おいて欲しいものです。
機種担当がまとめ役をするべき
でしょう。
ZOOM G2
デジタル屋が造った、楽器とは
呼べない電気製品です。
空間系は、アタックにボスッと
いうノイズが乗り、
リバーブは、ザワザワ・シュワ
シュワというノイズが乗り、
イコライザーは、特定の帯域で
腰が抜けたぺシャン・ぺシャン
な音になってしまいます。
ディレイは使えるパターンが
有りません。
クリーンサウンドでは
使い物になりません。
製品チェックの試弾契約
プレーヤーが居ないのかも?
ということで、チューナーと
してだけ利用しています。
―――――――――――――――
BOSS CS-3
このコンプレッサーを使う
コツは、できるだけ入力を絞る
(ギターのVOLを絞る)ことです。
MXR DYNACOMP に負けません。
CASIO WK-500
MIDI データエントリー用
 
YAMAHA FM シンセサイザ。
EOS B200 61鍵盤。
他人手に渡ってしまいました。
 









【1】Am7 チューニング:万能な基本チューニングです。
  線径
             
   
@ 0.12 G A B C D E F G A
A 0.14 E F G A B C D E F G
B 0.18 C D E F G A B C D
C 0.22 A B C D E F G A B C
D 0.24 G A B C D E F G A
E 0.30 E F G A B C D E F G
F 0.36 C D E F G A B C D
G 0.42 A B C D E F G A B C


【2】A7/m7 チューニング:【1】の第7弦を半音上げると、
   Major,minor,7th コードを出せます。ハワイアンに最適。
  線径
             
   
@ 0.12 G A B C D E F G A
A 0.14 E F G A B C D E F G
B 0.18 C D E F G A B C D
C 0.22 A B C D E F G A B C
D 0.24 G A B C D E F G A
E 0.30 E F G A B C D E F G
F 0.36 C# D E F G A B C D
G 0.42 A B C D E F G A B C


【3】Am6/m7 チューニング:【1】の第5弦を半音下げるとジャズ風になりますが、
               ハワイアンには向きません。
  線径
             
   
@ 0.12 G A B C D E F G A
A 0.14 E F G A B C D E F G
B 0.18 C D E F G A B C D
C 0.22 A B C D E F G A B C
D 0.24 F# G A B C D E F G A
E 0.30 E F G A B C D E F G
F 0.36 C D E F G A B C D
G 0.42 A B C D E F G A B C


【4】Em6/m7 チューニング:【3】の転回形です
  線径
             
   
@ 0.11 G A B C D E F G A
A 0.14 E F G A B C D E F G
B 0.14 D E F G A B C D E F
C 0.18 B C D E F G A B C D
D 0.22 G A B C D E F G A
E 0.30 E F G A B C D E F G
F 0.34 C# D E F G A B C D E
G 0.38 B C D E F G A B C D


【5】Am9/-5 チューニング:【1】の第4弦を半音上げて、第6弦を半音下げます。
               X7 →Tの綺麗な和音弾きができます。
               但し、Tコードはスラントバー多用になります。
  線径
             
   
@ 0.12 G A B C D E F G A
A 0.14 E F G A B C D E F G
B 0.18 C D E F G A B C D
C 0.22 Bb B C D E F G A B C
D 0.24 G A B C D E F G A
E 0.30 Eb E F G A B C D E F
F 0.36 C D E F G A B C D
G 0.42 A B C D E F G A B C


【6】B11 チューニング:Isaac Akuna さんのチューニングのひとつです。
            このチューニングによる定番曲 Sand のタブ譜はこちら。
            演奏動画はこちら。
                        SteelJazz さんも、このチューニングをします。
  線径
             
   
@ 0.14 E F G A B C D E F G
A 0.18 C# D E F G A B C D E
B 0.22 A B C D E F G A B C
C 0.24 F# G A B C D E F G A
D 0.30 D# E F G A B C D E F
E 0.36 C# D E F G A B C D E
F 0.38 B C D E F G A B C D
G 0.42 A B C D E F G A B C

   SteelJazz さんの演奏動画から勝手にピッチ解析してタブ譜にしてみました。
   演奏動画はこちら。
   クリックすると拡大表示します。

      page1
     
      page2
     
      page3
     
      page4
     

      FingerBoard (音階ガイドは D調で演奏用)
     


【7】A9 チューニング:Jerry Byrd さんのチューニングのひとつです。
            このチューニングによる定番曲 Sand のタブ譜はこちら。
            演奏動画はこちら。
  線径
             
   
@ 0.14 E F G A B C D E F G
A 0.18 C# D E F G A B C D E
B 0.22 B C D E F G A B C D
C 0.24 G A B C D E F G A
D 0.30 E F G A B C D E F G
E 0.36 C# D E F G A B C D E
F 0.42 A B C D E F G A B C
G 0.80 A B C D E F G A B C



続く





Update 21 January 2019